てぃーだブログ › 一期一会  継続は力なり

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年05月09日

第32回 沖縄県幼少年剣道練成大会

      本日、県立武道館メインアリーナにて
      北は国頭から南は宮古・八重山まで総勢
      400名余りの選手・監督が参加し行な
      われました。

      浦添少年剣道クラブは1部4チーム、2部
      2チームの6チームが参加し各チーム熱戦が
      繰り広げられましたびっくり!!

    ・・・・・・・・・・・・・・・・試合結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      Fチーム 試合結果不明 1回戦 敗退
      Dチーム    〃     1回戦 敗退
      Cチーム    〃     2回戦 敗退

      Eチーム 準決勝 結果不明 敗退で
                   3位決定戦 勝利 3位キラキラ 

      Aチーム 対 沖縄署スポ少B 8-0
            対 八重山スポ少A 10-0
            対 宜野湾スポ少A 9-0
      準決勝  対 大道塾 1-3 敗退
                 3位決定戦へ

      Bチーム 対 名護署スポ少A 7-0
            対 北谷スポ少A 6-3
            対 わかわしスポ少A 6-3
      準決勝  対 沖縄署スポ少A 0-4 敗退
                 3位決定戦へ

      皮肉にも同じクラブ同士の試合に複雑な思い・・・・
 
      結果はAチームが3位、Bチームが4位でした。
      
      今年も優勝はできませんでしたが、今日の試合を
      振り返ってみると、選手一人一人が精一杯の力を
      出しチーム一丸となって戦っている姿がとても印象に
      残りました。。。。。

      今日の大会をバネにして次の大会、また目標を
      しっかりたてて稽古に励んでほしいと思います。
      
      新年度も始まって、なかなか更新できず・・・
      6年生を送る大会や謝恩会、合宿、今大会と父母の
      みなさんには本当に本当に感謝感謝ですよつば
  


Posted by 130 at 21:44Comments(1)試合・稽古会

2010年03月22日

第15回 武道館大会

     21日、日曜日に行なわれた武道館大会。

     小学生は2チーム以上参加の団体戦!
     中学生・高校生は1,2年生の個人戦。
     
     浦添少年剣道クラブはA~Eチームが参加し
     出場した選手は一生懸命頑張っていました。

     ・・・・・・・・・・・・試合結果・・・・・・・・・・・・・・・

     Cチーム 1回戦 敗退
     Bチーム、Eチーム 2回戦 敗退
     Dチーム 準々決勝 惜しくも敗退
    
     その中、試合内容が悪いにもかかわらず
     なんとか準々決勝に残ったAチーム。

     準々決勝の大志館、準決勝の大道塾を
     内容が悪い試合でしたが突破し初優勝を
     目指して決勝に挑みました。

     決勝は、わかわし剣道スポーツ少年団。
    
     先鋒ー勝ち 次鋒ー負け 中堅ー勝ち
     副将ー負け となり勝負は大将戦へ・・・

     いつも気持ちで負けるので頑張ってこいと
     送り出すと、小手抜き面を2本決めてAチーム
     優勝!  

     初優勝でしたし今年度も初優勝だったので
     感動も大きかったですね。

     Aチームだけの優勝ではなくて応援してくれた
     父母の皆さんや、いつも一緒の稽古をしている
     仲間、全員で勝ち取った優勝だったと思います。

     この気持ちを継続させて5月まで稽古に励んで
     いただきたいです。        

     朝早くから応援・準備をしていただいた父母の
     皆さん・・感謝よつば感謝です。  


Posted by 130 at 22:57Comments(1)試合・稽古会

2010年03月01日

もう3月ですね~

     
      もう早いもので3月、卒業の季節ですねサクラ

      少年剣道の6年生も今月で卒部・・
      武道館大会で最後の試合となり寂しく感じ
      ます。

      中学校に入学するまでの残りの期間を
      後輩のために、また自分のために頑張って
      ほしいです。

      さて話しは変わって、先週の土曜日に
      大道塾さんと合同稽古がありましたびっくり!!

      たくさんの試合や最後には全員で地稽古が
      あり大変勉強になった稽古会でした。
      (写真がなくて申し訳ない・・)

      ありがとうございましたキラキラ 

      大道塾の先生の言葉で『稽古は積み重ね』
      『1日休んだら3日かけて取り戻さねければ』
      ということでした。とても同感でしたし、子供達に
      響いてくれればと思いましたびっくり!!

      武道館大会まで3週間です。体調管理をしっかり
      して稽古を休まないように頑張りましょうガッツポーズ
  


Posted by 130 at 22:25Comments(0)試合・稽古会

2010年02月02日

級位審査結果

    最近はおろそかになっているブログ・・・

    週末は忙しく、平日は眠気と戦いながら
    なかなかパソコンに向かえない日々・・・ガ-ン

    さて、先週の土曜日に行なわれた浦添市の
    級位審査会。

    10級から1級まで若干少ない参加者でしたが
    とても真剣に取り組んでいた子供達の姿 キョロキョロ

    講習会から頑張った成果が出て、無事に全員
    合格という結果で大変良かったと思いますニコニコ

    おめでとうございますキラキラ 

    また子供達にまざって審査を受けたお母さん
    たち、とても一生懸命な姿に感動しましたうわーん

    それぞれ進級した級に相応しい基本や稽古に
    期待したいと思いますアップ

    今年度もあと2ヶ月ですので、次年度に向けて
    みんなで盛り上げて頑張っていきましょうサクラ      


Posted by 130 at 19:19Comments(0)試合・稽古会

2010年01月01日

あけましておめでとう!

    新年あけましておめでとうございますびっくり!!
    
    今年もどうぞ宜しくお願い致しますニコニコ
    
    浦添中主催の年越し稽古から先程帰って
    きました車ぶーん

    たくさんの先生方・小学生・中学生・高校生
    が参加されていて、とても良い稽古会でした。

    また自分自身も多くの子供達、てだこを卒部
    して今も頑張っている中学生や高校生と久々に
    剣を交える事ができ大変嬉しかったです。・・が
    強くなっていたので『負けてられないな!』と
    感じ今年も頑張らなきゃアップと思っています。
    
    昨年の年末はなかなかアップできなかったので
    今年は多くの方に見てもらえるように頑張って
    いこうと思いますので宜しくお願いしますよつば

    今年はたくさんの方からコメントを頂きたいな
    と思ってますので、みなさんよろしくねおすまし

    今年も色んな人との出会いを大切にして
    自身の成長を目標に頑張ろうと思いますサクラ

    一期一会  


Posted by 130 at 02:15Comments(0)試合・稽古会

2009年11月29日

第47回 富川杯剣道選手権大会 

   武道館アリーナで盛大に開催された富川杯

   浦添少年剣道クラブからは小学生女子の部9名
   小学生男子の部は13名が出場しましたびっくり!!

   ほとんどの選手が1回戦を突破キラキラ 
   自分の力を精一杯出していて良かったです

   その中でも男子の部では6年生の宮城秀哉
   準々決勝敗退でベスト8と健闘ニコニコ

   女子の部では伊波杏々佳 翁長秋奈が5年生
   ながら準々決勝敗退でベスト8と健闘しましたニコニコ

   中学生男子の部では垣花恵祐が初となる
   準決勝まで勝ち進んだが、惜しくも敗退・・・
   3位決定戦も敗退し4位という結果・・でも
   今まで結果が出ていなかったぶん、今日の内容は
   とても良かったと思いました。今後につながると
   思いますガッツポーズ

   中学女子の部では下地まりかが初優勝を飾り
   高間佳奈子 大城優子が3位決定戦を戦い
   高間佳奈子が3位、惜しくも大城優子は4位。

   今日は浦添少剣クラブ出身の中学生の活躍ニコニコ
   小学生も頑張り、とても感動した1日となりました。。
   
                   初の優勝 3位おめでとう

   今日の試合で色々と反省や課題が見つかったと
   思います。。また明日からの稽古を頑張って下さいキラキラ 

   父母のみなさまもお疲れさまでしたびっくり!!感謝感謝ですよつば
    


Posted by 130 at 19:25Comments(0)試合・稽古会

2009年11月21日

チャンピオン大会

   毎月恒例のチャンピオン大会・・

   1年生から順に6年生まで勝ち抜きの試合を
   行い、抜き数の多い選手にチャンピオン胴を
   与える部内試合。

   今日は都合が悪くて稽古に参加できなかった
   ので、試合内容には触れず報告のみにさせて
   いただきます。

   11月のチャンピオンは・・・・・


   4名勝ち抜きで、4年生の呉屋しょうま君でしたキラキラ   

   2名勝ち抜きで、5年生の国吉きょうた君、渡慶次
   ちひろさん2名が、がんばり賞という結果ですキラキラ 
   (写真がなくて申し訳ありません・・ガ-ン)

   来月12月は今年最後のチャンピオン大会です。
   誰もがチャンピオンになれるチャンスがあるので
   次回のチャンピオン大会まで稽古に励んで下さいガッツポーズ

   あと来週には富川杯があるので、あと1週間・・・

   体調管理(うがい・手洗い) しっかりして
   全員、出場できるようにお願いしますびっくり!!

     
  


Posted by 130 at 20:32Comments(0)試合・稽古会

2009年11月14日

練習試合

    今日は沖縄市の大志館と練習試合が行なわれました。。

    高学年と低学年にわかれ数多くの試合ができ富川杯前なので、
    とても良い試合・稽古会になったと感じましたびっくり!!
    
    たくさん収穫があったと思います。各自頑張って下さい・・


    富川杯まで2週間!!

    4年生以上は全員試合参加となりますので、各自体調管理
    しっかりして下さいびっくり

    特にインフルエンザ・・うがい 手洗いの徹底をしていただきたい・・      
    予防する事が大事です。

    大志館のみなさん遠い所、朝早くからありがとうございましたよつば

    また浦添中剣道部のみなさんもたくさんの参加がありました。。 
    ありがとうございましたよつば   

      


Posted by 130 at 18:48Comments(0)試合・稽古会

2009年10月20日

胴を作成中

   先日、記事に載せたチャンピオン大会。

   チャンピオンにだけ胴が与えられているが・・
   がんばり賞の子にも何かないかと考え、現在
   がんばり胴を作っているキラキラ 
   
   おさがりで使用していない胴をいただいて
   サンドペーパーや彫刻刀で地道な作業タラ~

   作成して2ヶ月が経ってる・・。
   もう少しなのだが、けっこう大変ガ-ン

   途中ですがアップしてみようと思う。
    

   いかがでしょうはてな 削ると生地胴のような感じ?っぽい?
   
   塗られていた所を削り紅葉模様を残してみた。

     


Posted by 130 at 21:19Comments(0)少年剣道

2009年10月18日

杖道

      私、こやじは剣道の稽古と別に杖道を最近
      始めたのである。

      昨日の稽古で3回目の稽古でした・・
      剣道とは全然違うので四苦八苦ガ-ン

      何が難しいかというと剣道は中段に構えると
      そこから体移動して打突にいくのだが、杖道は
      構えも多く杖を手のひらで操作しながら体移動
      は左右対称に打突まで合わせるということ・・・

      剣道の姿勢や足の位置とも異なり、体は半身
      後ろにくる足は45度くらいにひらいたり汗
   
      鏡を見ながら本手、逆手・・その他たくさんの
      構えを練習するが自分の体が自分のじゃない
      くらい大変な稽古であった。。。。

      何か剣道に役立つことや自分のスキルアップ
      のために始めた杖道なので何としても身につけ
      昇段していけるよう頑張ってみたいびっくり!! 



      指導者は竹田先生をはじめ、長堂先生、その他
      10名位の人達がいて多くはないが真剣な稽古
      を行なっている。
 
      剣道をしている沖縄市の大道先生や、梶原先生
      もきていましたびっくり!!

      興味のある方はぜひぜひ見学、参加してみては
      いかがはてな

      場所は浦添市民武道場で金曜日の夕方7時から
      9時まで・・昨日みたいに月1土曜日の講習会
      がある。

   
  


Posted by 130 at 20:41Comments(0)杖道

2009年10月17日

チャンピオン大会!

  浦添少年剣道クラブには毎月恒例の大会がある。

  面組み対象の勝ち抜き戦で小学校1年生から始まり
  6年生まで何人抜いたかでチャンピオンが決定する
  仕組みである。

  チャンピオンには次のチャンピオン大会までの1ヶ月
  金色のチャンピオン胴と金メダルを渡すキラキラ 

  今日はチャンピオン大会で数多くの熱戦があり、試合を
  盛り上げていましたニコニコ
 

  今日の結果は・・・・・・・・・・・・・・・・
  3人勝ち抜きがんばり賞 宮城るか  儀間あやか
  4人勝ち抜きチャンピオン 翁長あきな

  初めてのチャンピオンになって嬉しそうでしたサクラ
  


  また来月のチャンピオン大会まで頑張って稽古に
  励んでいきましょう。。

  特に男子のチャンピオンが最近ないので男の子は
  頑張って挽回してくださいびっくり!!  


Posted by 130 at 18:13Comments(0)試合・稽古会

2009年10月05日

雨・・雨・・

  昨日の情熱大陸を見て今日は張り切って稽古に
  行ったが雨と湿気で最悪でしたよ・・・ガ-ン

  小手はジメッとしてるし、子供達の参加も少なくて
  残念雨 残念うわーん

  寺本選手ようにはできないが、いつもより気合いも
  集中力も良かった気がしたなぁ  自己満足チョキ


  土曜日の稽古で情熱大陸に寺本選手が出るので
  『遅い時間だが見れる子は勉強してね!』と伝え
  今日感想を聞こうと、TV見た人~?と聞くと・・

  『バカデミー大賞見たよ』がいっぱい。。いた。。。タラ~

  やっぱり子供は面白い方がいいみたいです眠っzzz

  昨日のTVで剣道する方が増えてくれればいいなぁキラキラ 

  これからも剣道の特集とか放送が多くなることを
  期待して、また明日からも頑張ろうびっくり!!びっくり!!
  
    


Posted by 130 at 22:18Comments(0)少年剣道

2009年10月05日

情熱大陸!!

  本日放送の情熱大陸 剣士・・寺本 将司選手
  
  とても謙虚なところ、稽古への取り組み方、執念、
  チームの主将としての貫禄・・かっこよかったなぁキラキラ 

  まぁ私とはレベル、次元が違うので同じようには
  できないですが、放送を見て明日からのやる気
  いただきました!!

  情熱大陸を見て気持ちがワサワサーしてる人も
  けっこういるのでは・・ニコニコ 

  明日が楽しみだな! ワサワサーして寝れん・・ガ-ン

  明日は張り切って稽古に行きたいので晴れてくれ晴れ
  


Posted by 130 at 03:01Comments(0)少年剣道

2009年10月04日

ひさびさ・・・忘れてた・・

  かなり久々のブログ・・・汗

  今日は十五夜なのに曇り から雨 になり残念・・

  おはぎと餅は食べたからいいけどね!

  最近は少し涼しくなり剣道家にとって良い季節に
  なってきました。

  スポーツの秋ダッシュ 食欲の秋ごはんソフトクリーム

  ブログも少し変更したので、また新たな気持ちで
  頑張ろ~ 
  


Posted by 130 at 04:14Comments(0)少年剣道

2009年09月14日

高木杯剣道優勝大会結果!



    昨日行なわれた高木杯剣道優勝大会・・・
  
    市郡対抗の一般から高校生、中学生、小学生と幅広く
    多くの選手が出場し大会を盛り上げていましたびっくり!!

     ・・・・・・・・・・・・・・・・試合結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1回戦・・シード
    2回戦・・浦添少年剣道クラブ 4-0 西原剣道クラブ
    3回戦・・浦添少年剣道クラブ 4-0 宜野湾スポーツ少年団
    準決勝・・浦添少年剣道クラブ 0-1 沖縄警察署スポ少年団
                 
                            ピカピカ結果3位ピカピカ

    準決勝では先鋒から大将まで引き分け汗
    小学生の試合でこんな展開は初めてでした・・

    任意の代表戦に入り、キャプテンの慶太朗に勝負を
    託し・・  『慌てず頑張ってこい!』と送り出したパンチ!
    
    ところが代表戦は延長・・延長で約35分・・互角の戦いタラ~

    見ているほうも手に汗の連続で何とも言えない気持ちで
    したが、引き胴を打たれて赤旗3本・・勝負あり・・

    大人でもこんな時間戦うのは大変なのに、とても感動的で
    すごいなぁと感心した試合内容でしたキラキラ 

    負けはしましたが次に繋がる試合だったと思いました。

    この負けを逆に自信にして稽古に励んでいければ、
    また1つ成長できるのではないかなキラキラ 

    選手には良い試合を見せてもらい感謝よつば感謝よつば

                  サクラおめでとうサクラ  


Posted by 130 at 23:15Comments(0)試合・稽古会

2009年08月30日

ハイビスカス杯剣道大会

  昨日、開催された女の子だけの剣道大会赤ハイビスカス

  我が浦添少年剣道クラブからも13名の選手が
  参加し精一杯頑張りましたキラキラ 

  1・2年生の部・・優勝 宮城 瑠佳
   4年生の部・・3位 豊元 萌
   5年生の部・・優勝 伊波 杏々佳
       
  以上、入賞した選手おめでとうございますびっくり!!



  また明日から稽古頑張ってくださいよつば
  


Posted by 130 at 17:35Comments(0)試合・稽古会

2009年08月11日

九州スポーツ少年団剣道交流大会

                    開会式

      先週の8,9日の2日間、佐賀県嬉野市体育館で
      九州スポーツ少年団剣道交流大会が開催され、
      参加してきましたピカピカ

      1日目は開会式と参加チームでの交流会が開かれ
      ゲームなど楽しそうに交流をして2日目は開会と本番
      の試合が行われましたびっくり!!

   試合結果  
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予選リーグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   富来少年剣道少年団(大分) 3-3 浦添少年剣道クラブ
                    (6-7) 本数勝ち
        無尽館    (佐賀) 2-3 浦添少年剣道クラブ
 
                               予選2勝

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・決勝トーナメント・・・・・・・・・・・・・・・・
   準々決勝
      波佐見礼心館  (長崎) 2-5 浦添少年剣道クラブ
   準決勝
        前原剣道   (福岡) 4-2 浦添少年剣道クラブ

   結果 ・・・・・ 大健闘で3位キラキラ 

       9名で試合に出て、今回の成績というのは大健闘
       でしたし、全員で勝ち取った3位だったので大満足ニコニコ

       今回の試合で得たものが大きかったと感じる選手が
       たくさんいたので良い経験になったと思いますサクラ

       得たことが次に行かせられるように、また大きな自信
       に変えて更なる成長を期待しますよつば

       大会参加まで色々とサポートしていただいたチームの
       父母に感謝です。ありがとうございましたアップ

               全員でガッツポーズパンチ!


         


Posted by 130 at 22:35Comments(0)試合・稽古会

2009年08月02日

浦添市スポーツ少年団剣道交流大会


 第6回を迎えるスポーツ少年団剣道交流大会キラキラ 
 本日、浦添市民武道場で開催された。

 競技形式の部、4年生以下の部、5・6年生の
 部が男女に分かれ4競技が行われましたびっくり!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・成績発表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 競技形式の部
 優勝・・渡辺 航平くん 2位・・伊佐 杏理ちゃん
        3位・・宮城 けいたくん

 4年生以下の部
 優勝・・上里 啓一郎くん 2位・・豊元 芽ちゃん
        3位・・阿嘉 祥介くん

 5・6年女子の部
 優勝・・伊波 杏々佳さん 2位・・翁長 秋奈さん
        3位・・垣花 美有さん

 5・6年男子の部
 優勝・・国吉 孝矩くん 2位・・豊元 慶太朗くん
        3位・・宮城 秀哉くん
 以上の選手の皆さん、おめでとうこざいますサクラ

 残念ながら入賞できなかった皆さん、今日の結果を
 糧にして次の試合まで稽古に励みましょう!!

             大城 里歩さんのおしい面・・・タラ~
              4年生以下の部・・決勝よつば
       
 本日参加された多くの選手が頑張り、怪我も熱中症もなく
 終了しましたおすまし お疲れ様でしたキラキラ   


Posted by 130 at 21:21Comments(0)試合・稽古会

2009年08月01日

全日本少年少女武道剣道練成大会の続き


  前回、入場行進と優勝旗返還の写真をアップできな
  かったので追加でお知らせしますキラキラ  

  入場でプラカードを持っているのが『伊波 杏々佳さん』サクラ

  初めての武道館でとても緊張したと思いますが立派に
  大役を務めてくれましたびっくり!! 


  優勝旗返還で緊張していた『豊元 慶太朗くん』僕ボクサー

  とても良い経験ができたので昨年の先輩方に感謝よつば感謝

  
  


Posted by 130 at 03:24Comments(2)試合・稽古会

2009年07月29日

平成21年度 全日本少年少女武道剣道練成大会



7月26日、日本武道館において全日本少年少女武道剣道練成
大会が開催され我が浦添少年剣道クラブは2チーム参加しましたびっくり!!

この大会のために数ヶ月前から稽古に励んで挑んだのですが・・・

Bチーム
1回戦 シード
2回戦 横浜戸塚 結果不明 敗退

Aチーム
1回戦 シード
2回戦 赤穂塩屋剣道少年団 練成 4-1  試合 4-0 勝ち
3回戦 愛知 玄武道場 試合 3-2  敗退

やはり3回戦が一番の難所でした。大将戦になったのですが・・
プレッシャーで動けていなかったように感じました。
でも私の見方としては次鋒・中堅・副将がポイントで慌てず焦らず
に戦えていれば・・私の言葉が足りなかったようでした。

選手も精一杯に戦っていて課題・反省など多くの言葉が聞けたので
また今日からの稽古から頑張ってくれることを期待しますパンチ!

昨年は優秀賞を頂いたおかげで今年は優勝旗返還とレプリカ授与
先頭でドキドキの入場をさせてもらい、開会式では迎里先生が

「少年少女武道優良団体表彰」をクラブの代表で授与されましたキラキラ 

試合では惜しくも負けましたが、クラブにとっては記憶に残る大会
となりました。

迎里先生も武道館の来賓席・ひな壇に上ってご満悦そうでしたしおすまし

私も先頭での入場の際、すごい名のある道場・先生方と歩けたのが
緊張でしたが嬉かったですニコニコ

              Aチーム・父母・先生方

               有形文化財登録の宿

               3日目の観光では浅草へ

   


この大会まで、多くのサポートをしていただきました父母の皆様には
本当に感謝よつば感謝です。ありがとうございましたサクラ  


Posted by 130 at 15:59Comments(0)試合・稽古会